ソーマ瞑想とマントラ瞑想の違い

  • 2010.06.23 Wednesday
  • 21:34
当方で指導しているソーマ瞑想は「マントラ瞑想」とは異なります。マントラ瞑想はマントラ・ジャパと呼ばれるもので、その方法とプロセスが異なります。当方の瞑想はデャーナと呼ばれるヨーガ八支足の中の瞑想と共通したものです。 当方で指導するソーマ瞑想は、ヨーガ体系の中にあるデャーナと呼ばれるものの流れをくむものです。体験的には、禅の無心の境地と通じるものがあります。

1)外界に意識の流れを心の内面に自然な形で導いていく方法です。自然ということは、できるだけ集中や努力を解き放ち、あるがままにいることです。

2)そしてさらにビージャ・マントラ(種子真言)と呼ばれるサンスクリット語の言葉を必要に応じて微妙な想念として、心の中で使用します。こマントラは一音節であり、意味が有りません。その人に適したマントラを、インド占星術ジョーティシュにより選びます。このマントラを利用することで、心の内側への意識の流れがよりスムーズになります。

3)マントラ瞑想は伝統的にはマントラ・ジャパと呼ばれるもので、ジャパとは「小声でつぶやく、心中で唱える」などの意味があります。実際的には神様の名前やヴェーダ聖典を小声で、心中でつぶやき続けます。神への祈りのようなものです。したがってこのマントラには意味があります。その意味でソーマ瞑想との違いは、マントラとその使い方です。

4)ソーマ瞑想により、心の中の精神活動は最小限まで落ち着き、サマーディ(三昧)の状態になります。そのとき真我(アートマン)を経験し、日々の実践により、最終的には悟りの境地(カイヴァルャ)を目指しています。

5)瞑想で得た心の静けさや穏やかさ、潜在意識の体験により、神経系は常にフレッシュされ、集中力や心の安定性や創造性が向上します。ストレスが解消され、人生を肯定的に前向きに生きていく力になります。


瞑想中の体験

瞑想中、心は徐々に外の雑音や肉体的な感覚から離れていきます。さらに次第に雑念も収まり、心はとても静かになります。さらにマントラも消え、いつの間にか、「今ここにいる」、「私」という感覚さえもなくなります。自分の境界が消え、ほとんど無の状態になります。非常に深くリラックスした状態です。重力も感じなくなります。疲れている時、寝不足のときにはいつのまにかうとうとすることもあります。

さらにときどき至福に満ちた感情に浸ることもあります。自分は肉体でも、心でもなく、純粋に無限の存在であるというようなことを瞑想後に改めて認識することもあります。ストレスの解消が激しい時には雑念や体の痛みや動きを伴うこともあります。

いずれにしても日々実行することで、心身ともに清らかになり、毎日の生活が肯定的になり、人間関係や仕事もよい方向に向かっていきます。ただし人によりどう体験されるかは千差万別です。あまり体験を求めたり期待しないことが、ソーマ瞑想では重要です。


瞑想を始める目的

この瞑想はどんな方でも学べるので、特に向き不向きはありません。いろいろなレベルで今よりも良くなりたい、進歩したいと言う人であれば、誰でも学べます。あるいは、目的なしに興味本位ではじめてもいいでしょう。何かを発見できます。

7月3日〜ソーマ瞑想クラス

  • 2010.06.10 Thursday
  • 22:45
 「ソーマ瞑想」を学ぶためのクラスを開催いたします。
 
ソーマ瞑想は、ヴェーダ瞑想の第一技法です。ヨーガのディヤーナ(Dhyaana)に由来しています。

短時間で深い静寂、リラクゼーションが得られます。結果的に、心身共 に浄化されます。

神経系の根深い疲労やストレス が解消され、潜在意識が発達します。継続実践により、創造性の向上、心の安定、集中力向上、潜在能力の開発、健康増進などに有効です。(2時間×4セッ ション)

・7月3日(土)
11:30〜12:30 セッション1(個別指導)
13:30〜15:30 セッション2(合同でのセッション)
 
・7月10日(土)
10:00〜12:00 セッション3(合同でのセッション)
13:30〜15:30 セッション4(合同でのセッション)

http://vedacenter.jp/event/

サーマヴェーダ

  • 2010.06.06 Sunday
  • 00:56
6月5日は、サーマヴェーダのミニコンサートの日だった。最近オープンしたヨーガスタジオでのチャンティング。

最近はヴェーダセンターらしい活動をしていなかったが、久し振りにサーマヴェーダを人前で詠唱した。

チベットでの深刻な事態

  • 2010.06.04 Friday
  • 11:45
 チベットでは、深刻な事態が進行している。国際社会はいつまで知らんふりをするのだろうか。

北京オリンピックが開催された2008年に起こった民衆蜂起は何を意味しているのか、多くの日本人は知らない。

何故、聖火リレーに対して、各地でデモや妨害運動が起こったかも、まだ十分に知られていないし、そもそもチベット問題を忘れている人も多い。

今、チベットでは、チベット人が、自分がチベット人だと思うだけで、「国家分裂主義者」「反動主義者」として弾圧されてしまう。つまりチベット人が「私はチベット人だ」と思ってはいけないのだ。

中国の温家宝首相が来日し、親日ムードを演じたが、あくまでも中国はいい国であることを見せようとするために演じているのである。それはチベットやウイグルで今もなお続いている、不当な監視や圧力、拘束や拷問などが今なお続いていることを見れば明らかである。

              ◆  ◆

●温首相はNHKのインタビューで、中国の軍事的な脅威はないとか、格差の是正、社会の公平、社会正義の実現に全力を注ぐと答えている。

・所得格差の是正のための、所得の再配分
・公平な社会、正義のある社会
・社会主義制度の中での民主主義の確立
・社会の公正と正義を実現
・人々の自由を拡大し、全面的に発展させること

どれも実現すれば素晴らしいことだ。しかし、現実には、チベット人やウイグル人、また中国人の民主化運動家などに対する弾圧はきびしくなっている。

言っていることと実際が全く正反対だ。この事実があるから、首相が何を言おうが口先のパフォーマンスにしか見えないのである。

              ◆  ◆

●中国での公平な社会の実現について

温首相は、「公平な社会、正義のある社会こそが、価値ある社会であり、国民が尊厳がある幸せな暮らしを送ることができる」と述べた。そして、「今後3年間の任期中に・・・より公平な社会の実現に力を注ぎ・・・最大限の努力を払っていきたい」と言った。

また教育に関しては、「公平な教育が最も大切」であり、在任期間中に「9年間の義務教育を実現した」と自慢した。

さらに「農村では農業税の廃止」、「農家への補助金」を実施。今後、「勤労者の所得を増やし」、「恵まれない人たちに、所得を再配分し、公共事業、教育、医療への財政支出を増やす」ともいう。

チベット人やウイグル人は、十分な教育を受けられていない。受けられても、漢化教育であり、洗脳教育である。インドで出会ったチベット人青年は、「中学生のころまで自分は中国人だと思っていたと」教えてくれた。ひどいものである。

              ◆  ◆

●軍事力増強

また、日本では政治がごたごたしている間に、中国はますます、軍事力を拡大し、共産党政権による帝国主義的な支配を強めている。中国の国防費は、2008年まで21年連続2ケタの伸びを続けている。最近は海軍力の強化している。

温首相は「中国は近代史において、多くの列強に侵略されました。・・・中国は他の国の領土を占領したことはありません」と述べた。

しかし、明らかに、チベットを含め。ウイグル(東トルキスタン)、南モンゴルはかつては中国ではなかった。これを侵略といわずして何というのだろうか。

そしてまた「・・・私たちが軍事を発展させる唯一の目的は、防衛のため、自衛のため」であり、「いかなる国に対しても、脅威になりません。中国はこれからも平和的な道を堅持」するという。さらに「いかなる国に対しても永遠に脅威とはならず」、「中国が他国を支配し覇権をとることは永遠にない」と発言した。

しかし実際、今の時代どこの国が中国を攻撃しようというのか。アメリカでさえその覇権主義に失敗している。アメリカ以外に中国を攻撃しようという国があるというのか。

              ◆  ◆

日本では米軍の普天間移設の問題で首相が辞任したが、鳩山首相が最終的に辺野古への移転の方向にしたのは、北朝鮮による韓国の哨戒艦沈没への魚雷攻撃などもあり、この地域の軍事的不安定さがあり、在日米軍の存在が必要からということだった。

しかし、その背後には中国がある。北朝鮮も戦争をするだけの力は無い。したとしても勝てる見込みは無い。

中国は着々と世界中に、海軍力を増強し、またインフラ援助の名目で、軍港を作っている。こういったことから、「いかなる国に対しても、脅威になりません」と、温首相が言っても、中国への軍事的脅威は自然と生まれてくる。

日本にとっては、米軍を完全に国外撤退してもらうというのであれば、今の自衛隊を増強し、米軍に代わる軍事体制を作る必要に迫られる。親中国派の今の台湾政権でさえ、中国の脅威に対抗するために軍事力を強化している。

ただ、日本が軍事力を持つことに関しては、国民的な論争が必要である。さらにまた、過去の歴史から平和はいくら軍事力を増強したとしても得られないことは分かる。平和は武器からは創造できない。たゆまぬ平和のための外交努力、文化交流などで、お互いの信頼関係を続けることが大事である。

              ◆  ◆

日本にとっての最大の貿易相手国である。1月〜3月のGDPの成長率は11.9%。間もなく日本を追い抜きGDPが世界第二位となろうとしている。

中国に依存している限り、日本も含め世界のどの国も、結果的に中国の軍事力強化や、人権問題などにものを言えなくなってします。実際のところ、日本やアメリカなしには、逆に中国の経済も成り立たない。相互依存関係にある。もっと日本政府もしっかりと、中国に対して、悪いことは悪いと言える力と勇気を持ってもらいたい。

              ◆  ◆

●中国は、チベット人を抹殺しようとしている。信じられないことだが、日本人にはもっとチベットで起こっていることに関心を持ってもらいたい。

2008年のチベットでの民衆蜂起以来、チベット人に対する弾圧は目に余るものがある。温首相の「公正、正義、自由・・・」といった発言など全くの嘘である。嘘でなければ民族浄化など起こるはずがない。

「中国当局はチベット住民のチベット帰属認識(アイデンティティー)を抹殺することを図り、その認識自体を『分裂主義』とか『反動主義』と断じて、弾圧の対象としている」

つまりチベット人は、自分がチベット人であるという自覚を持つこといけないというのである。チベット人は、「私はチベット人です」と思うだけで弾圧されるのである。、

またそれにより、「チベットの文化を継承しようとする芸術家など文化人、知識人の拘束を進めている」という。すでに当局に逮捕されたチベット人芸術家ら約20人の名前が公表されているという。

              ◆  ◆

日本人の皆さん、日本は先の大戦でアジアを侵略した歴史があります。旧日本軍による南京大虐殺もあったのかもしれない。しかし、もうそれは過去のである。日本は大きな犠牲を払い、悔い改め平和憲法のもと戦後ここまできた。もちろん戦争による被害者への補償に対しては十分ではない部分もあります。課題もたくさんあると思う。

しかしそれはそれとして、中国は今なおチベット人やウイグル人などに対して、現実に民族浄化、漢化政策などを行っています。今もチベット人やウイグル人たちは戒厳令下に置かれているに等しい状況にあるのです。

青海省の地震ではチベット人は2000人ほど死亡したと言いますが、実際には2万人以上が犠牲になっている可能性がる。日本からの支援も断った。

救援活動もそこそこにし、チベット人を見殺しにした。さらにボランティアで救援に入ってきた僧侶を追い出している。世界から集まる義捐金も役人の手に入るという様だ。チベット人を人間とは考えていない感じだ。

ものごとは否定的に取るべきではないが、事実を知っておくことが日本人にとっては必要だ。日本の水源を買収している中国。中国人が大量に日本に入ってきて、今や70万人以上である。カナダやフランスでも同様である。それらの国では、閉ざされた中国人社会を形成し、その国のルールを守らない中国人たちに不満が高まっている。

それだけならまだしも、彼らが政治的力を持ったらどうなるのか。もっと日本人はこの問題を知る必要がある。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「中国でチベット人800人拘束 米議会公聴会で明らかに」

 【ワシントン=古森義久】米国議会の人権問題調査委員会が2日、開いた公聴会で米国政府代表らから、中国政府のチベットでの政治犯拘束がなお約800人に達し、他のチベット人1000人ほどが行方不明のままになっていることが明らかにされた。

 同議会で長年、人権弾圧を国際規模で追及した故トム・ラントス下院議員の業績を記念して特設された「トム・ラントス人権委員会」は2日、「チベットでの新文化大革命」と題する公聴会を開き、チベットの人権状況を論じた。

 公聴会ではまず「中国に関する議会・政府委員会」のオバマ政権代表のスティーブ・マーシャル氏が「チベットでは2008年春に中国当局からのより多くの自治などを求めて抗議活動を起こした住民や僧侶がまだ拘束されており、その後もチベット人の作家や音楽家、詩人など文化人の逮捕があいつぎ、刑法違反ではない政治犯の拘束は約800人とみられる」と証言した。

 マーシャル氏はさらに(1)中国当局は08年春の抗議運動が市街地よりも地方で多く起きたことに対応し、チベット自治区や青海省のチベット人居住の地方に新たな「社会主義共同体」をつくり、チベット文化の抑圧を進めている(2)この試みは地方への鉄道拡大とも一致して進められ、伝統社会を変革する点で新文化大革命とも呼べる−などと述べた。

 民間団体の「チベット国際キャンペーン」代表のケート・サンダーズ氏も「一昨年春の騒乱以来、中国当局はチベット住民のチベット帰属認識(アイデンティティー)を抹殺することを図り、その認識自体を『分裂主義』とか『反動主義』と断じて、弾圧の対象としている。その結果がチベットの文化を継承しようとする芸術家など文化人、知識人の拘束を進めている」と証言し、すでに当局に逮捕されたチベット人芸術家ら約20人の名前を公表した。

産経 2010年6月5日
http://sankei.jp.msn.com/world/china/

首相の辞任劇

  • 2010.06.03 Thursday
  • 00:59
首相の辞任はこの状況では仕方がないことだと思う。ただ幹事長が辞任したのには驚いた。それしか道がなかったことは分かる。いったんここでリセットすることはいずれにしても必用だろう。辞任しなければ非難されるし、辞任すれば、無責任と非難されるだろうし、どちらに転んでも非難される。

しかし、前政権が残した課題は大きすぎた。この短期間で解決できる問題ではない。結局、既存の抵抗勢力につぶされた格好だ。ただ、鳩山氏がもっとリーダーシップを発揮し、分かりやすい説明をしながら物事を進めていればよかったのにと思う。普天間基地移設先を最低でも県外と言ったり、移設決着期限を5月に自ら決めたりしたことはまずかった。

首相の辞任表明の言葉に対して、野党側のコメントは何か的を得ていない感じがする。言葉が汚い。前政権は特に何の反省もない。ここまっでの日本の問題を大きくしてきたのは誰なのか。そのはっきりした反省と改善の意思がはっきりと見えない限りは、国民は信用しないだろう。

首相は辞任の原因を人のせいにせず、すべて自分の責任として受け止め詫びた。そのことは誠実な人柄を表している。ただ、その性格がかえって、何を考えているのかを人に分かりにくくしていたのかもしれない。自分の責任として抱えすぎたのかもしれない。首相の、就任演説と辞任表明は素晴らしいものだった。日本の首相でこのような心のある演説をした首相の話はこれまで記憶にない。

次の首相には荷が重い状況だが、しっかりリーダーシップを取り、行動できる人が引き継ぐことを期待したい。日本の首相は変わりすぎる。まだまだ政党は離合集散して、変化していくのだろう。はやく国として一つにまとまり、少なくとも2大政党制に近い形が出来上がるべきだろう。あるいは日本の風土に合った形の政治の形態が出来上がっていく可能性が有るのかもしれないが。

一つ言えることは、政府はやはり国民の鏡であることだ。国民の意識の集合以上の政府は存在できない。

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< June 2010 >>

ヴェーダセンター


サイト内検索

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

Concise Sanskrit-English Dictionary
Concise Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)

「サンスクリット−英語」ポケット辞書

recommend

A Sanskrit-English Dictionary
A Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)
M.Monier- Williams
MONIER版の「サンスクリット−英語」辞書

recommend

The Practical Sanskrit-English Dictionary
The Practical Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)
Vaman Shivram
APTEの「サンスクリット−英語」辞書プラクティカル版

recommend

Students English Sanskrit Dictionary
Students English Sanskrit Dictionary (JUGEMレビュー »)
V. S. Apte
APTEの「サンスクリット−英語」辞書プラクティカル版の簡易版

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

基本梵英和辞典
基本梵英和辞典 (JUGEMレビュー »)
B.B. ヴィディヤランカール
サンスクリット語を学ぶ人必携の書。デーヴァナーガリー文字、英語、日本語の意味がかかれている。

recommend

解説ヨーガ・スートラ
解説ヨーガ・スートラ (JUGEMレビュー »)
佐保田 鶴治
聖人パタンジャリのヨーガ体系の叡智の結晶。深遠な知識が満載。ヨーガを実践する人は必携。

recommend

VEDA LILA-The Miracle of Vedic Chants-
VEDA LILA-The Miracle of Vedic Chants- (JUGEMレビュー »)

トウドウによるサンスクリット語のサーマヴェーダ聖典詠唱CD。パーカッション、リジュリドゥなどとのコラボレーションも入っている。

recommend

シカゴ講演集
シカゴ講演集 (JUGEMレビュー »)
スワミ・ヴィヴェーカーナンダ
ヴィヴェーカーナンダによる感動的なシカゴの世界宗教者会議での講演集

recommend

ジャータカ物語―インドの古いおはなし (岩波少年文庫)
ジャータカ物語―インドの古いおはなし (岩波少年文庫) (JUGEMレビュー »)

お釈迦様の前世の物語集。分かりやすく人生にいろいろと指針や気づきを与えてくれる。

recommend

ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)
ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫) (JUGEMレビュー »)

お釈迦様の言葉。ひとつひとつの言葉が心に深く入ってくる。

recommend

ウパニシャッド (講談社学術文庫)
ウパニシャッド (講談社学術文庫) (JUGEMレビュー »)
辻 直四郎
ヴェーダの叡智の集成。人生の真理を学ぶために必須の図書。

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM