10月24日 カトマンズより

  • 2008.10.25 Saturday
  • 03:36
今日はカトマンズにある国連の管轄のチベット難民のセンターを訪問した。3月以降極端にチベットから越境してくる人は減ったそうである。多い時にはテントをはって急場をしのぐほどの人たちであふれていたそうである。難民たちをケアする女性たちを紹介された。ネパールで生まれた彼女たちが最新と注意を払いながら心を通わせながらケアしているそうである。重病の人たちは別の病院に送られ手当てを受けるとのことだ。

以前はヒマラヤを越えてきた人たちはひどい凍傷の人や病気の人も多かったそうだが、最近はここに到着後も健康には問題ないと聞いた。ただ心のケアは必要なようである。


最近やってきた女性を含め数時間後にインドに送られ生活する人たちがいた。ネパール政府は彼らには難民認定はしないのでインドに送られることになる。インド政府の許可得られるまで待っている。がネパールでのデモに参加したひとたちは投獄され、国連の働きでキャンプに戻されたひともいた。彼らはネパールを出国し、インドに出国することができるかどうか微妙な状況にある。国連が尽力を尽くしているようである。

新しく来た人たちの顔には安ど感があると共に、心中の不安が隠せないのも見えた。新しい環境で家族と離れて生活することに対する気持ちは大きなものだろう。安全に彼らがインドに行き生活できるように願うばかりである。

10月22日〜23日 カトマンズから 〜チベットの子供たちからに歓迎

  • 2008.10.24 Friday
  • 00:44
昨日今日とカトマンズのプライベートスクールを訪問した。チベットキャンプを探していたところ通りがかりに見つけた学校である。ゲートからなかをのぞいていたところ代表者の男性が入るように声をかけてくれた。1時間ほどのインタビューをビデオに収めた。25歳の若さにもかかわらず自力で子供たちのために教育を提供している。60人近くの生徒(3,4歳から12歳)を6人ほどの教師が教えている。科目は英語、ネパール語、数学、希望者にはチベット語クラスもある。突然の訪問にも関わらず翌日再度授業風景を撮影にいくと全校あげて歓迎のためのイベントを行ってくれた。子どもたち一人一人からカタを首にかけてもらった。感動である。ドラマ、踊り、歌など1時間半ほどのエンターテインメントの時間であった。自費ですべてをまかなう代表の思いが心をうった。(続く)

10月21日 カトマンズより

  • 2008.10.22 Wednesday
  • 02:30
10月19日〜21日まで、仏陀の生誕地”ルンビニ”を訪問した。片道10時間ほどのバスの旅である。



慣れているとはいえさすがインドまでのフライトの片道分ほどの時間を狭いバスの中で過ごすのは疲れた。途中2回ほど食事を兼ねた休憩時間があり気分転換できたのでよかった。



ネパールは東西に細長い国であり、やや東側にある首都カトマンズから200キロほど離れた西側のルンビニまで谷間の川沿いにそったガタガタ道を揺られながらの旅である。

ルンビニにはアショカ王が建てたといわれる石づくりの建物があり、当時の建物は一部分しかない。仏陀が誕生したその場所には、日本の仏教協会とインドにより共同で作られた建物がある。その中には、アショカ王が仏陀が誕生したその場所を言及している。そこには「exact place of Buddha's birth」と書かれている。

この道の先に仏陀の生誕地がある


仏陀誕生場所を保護するための建物


仏陀誕生の正確な場所とされる場所がガラスでおおわれている


その場所を中心に広大な地域が保護されており、各国の仏教寺院が建立されていた。中でも目を引いたのはドイツ寺である。

ドイツ寺


ルンビニの日の出


ルンビニの日没


宿泊先のルンビニ・ヴィレッジ・ロッジでの食事



(続く)

ダラムサラにて〜インタビュー

  • 2008.10.22 Wednesday
  • 02:08
10月14日、ダラムサラでレストランを営む中原氏の紹介で10年回の間に3回合計10年以上投獄されていたという元チベット僧侶から話を聞くことができた。また自分を含め4人と共に自らの血でチベットの旗を染めデモを行ったという人の話も聞けた。詳細は後日紹介する。



ダラムサラ風景1

  • 2008.10.22 Wednesday
  • 01:46
10月13日〜15日ダラムサラを訪れた。ダライラマ法王は残念ながらデリー滞在でお会いできず。再度11月に訪問予定。
▲参考

ダラムサラ一風景




モモの売り子


日の出


マニ車




チベット僧による夕方のプージャー


僧院の仏像


カトマンズから 10月17日

  • 2008.10.18 Saturday
  • 02:08
ダラムサラではチベットの人たちの有益なインタビューがたくさんとれ、一路ネパールに向かった。15日の夜行でデリーに向かうために駅に着いたが、待てど暮らせど、列車はやってこなかった。

4時間遅れでようやくジャンム・メイル号はプラットホームに到着。何とかそれでも計算上、フライトには間に合う朝の9時にはデリーに着く予定だった。しかしここはインド、そうは問屋が卸さなかった。11時半の到着である。しかしガネーシャへの祈りが通じたのか、幸いなことに列車の車掌が親切に航空会社に電話し事前にキャンセルしフライトを変更してくれた。感謝のあまりハグしてしまった。そして、無事17日のデリー発のカトマンズ行きフライトに乗り、ネパール入りできた。

チベット入りのヴィザと許可証を取得するのに5日間はかかるのでその間、ここでチベット村やルンビニなどを訪れ撮影やインタビューを行うことになる。

ダラムサラでは、法王の講話は聞くことができなかったが、ゆったりと時の流れる良い時間を過ごした。現地でレストランを営む中原さんからもいろいろとサポートいただき、突然の訪問にも関わらずTCV(チベット子供村)でのインタビューや子供たちの様子も撮影できた。

中でもベビーホームの子供たちの面倒を見る女性の心には打たれた。自ら5歳のときに両親を失い、このホームで育ち、今はホームでの子供たちの母としてご主人を力を尽くしている。

生まれたばかりの赤ちゃんが段ボールで捨てられていたのが、現地のチベット人に拾われ、1歳半まで育てられ、ダラムサラまで運ばれ、今は2歳になる子がいた。当初は全く言葉を話さなかったのが、ケアの甲斐あって今は皆と打ち解けているそうである。

ダラムサラの地ではチベット人は例外なく苦難を超えて安住している。祖国を思いながら。

カトマンズの地でも、多くのチベット人が暮らしている。彼らの生活をっこでは追っていきたいと思う。ルンビニは遠いがもし行ければ仏陀生誕の地を見てみたい。

来年の5月には各国語での般若心経のCD付きの本を出版することになった。今回はそのための取材も兼ねている。また確定した段階でこの件はご紹介したいと思う。

ダラムサラにて 10月14日

  • 2008.10.15 Wednesday
  • 01:51
10月13日、インド・デリーから夜行列車でパタンコート駅に降り立った。予約したはずの寝台席がなくひやっとしたが、キャンセルがありうまく席にありつけた。

タクシー乗り場で相乗り相手を探していたアメリカ人とトルコ人の男女に誘われ相乗りした。タクシーで3時間ほど揺られ目的地に着いた。

ヒマラヤの山々の雪化粧が見えきれいで整った街である。地元でレストランを営む日本人の中原さんの店に情報を仕入れに行った。

今回はチベット問題を紹介するビデオ映像の中にダラムサラでのインタビュー映像も撮ろうとやってきた。幸い何人かのチベット人のインタビューが撮影できた。

向こうに見えるヒマラヤの反対側にはチベットが広がるが、今は近くて遠い国である。異国の地で過ごすこの地のチベット人たちの心中やいかに、と思いながら質問をぶつけてみた。

いづれまた作品ができれば皆さんに紹介したいと思う。15日、明日にはここを立ちデリーからネパール、ネパールからチベットへと旅を進める。またこのブログで様子を写真をアップしたいと思っている。チベットでの無事な旅を願うばかりである。

▲ダラムサラ風景(写真)

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2008 >>

ヴェーダセンター


サイト内検索

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

Concise Sanskrit-English Dictionary
Concise Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)

「サンスクリット−英語」ポケット辞書

recommend

A Sanskrit-English Dictionary
A Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)
M.Monier- Williams
MONIER版の「サンスクリット−英語」辞書

recommend

The Practical Sanskrit-English Dictionary
The Practical Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)
Vaman Shivram
APTEの「サンスクリット−英語」辞書プラクティカル版

recommend

Students English Sanskrit Dictionary
Students English Sanskrit Dictionary (JUGEMレビュー »)
V. S. Apte
APTEの「サンスクリット−英語」辞書プラクティカル版の簡易版

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

基本梵英和辞典
基本梵英和辞典 (JUGEMレビュー »)
B.B. ヴィディヤランカール
サンスクリット語を学ぶ人必携の書。デーヴァナーガリー文字、英語、日本語の意味がかかれている。

recommend

解説ヨーガ・スートラ
解説ヨーガ・スートラ (JUGEMレビュー »)
佐保田 鶴治
聖人パタンジャリのヨーガ体系の叡智の結晶。深遠な知識が満載。ヨーガを実践する人は必携。

recommend

VEDA LILA-The Miracle of Vedic Chants-
VEDA LILA-The Miracle of Vedic Chants- (JUGEMレビュー »)

トウドウによるサンスクリット語のサーマヴェーダ聖典詠唱CD。パーカッション、リジュリドゥなどとのコラボレーションも入っている。

recommend

シカゴ講演集
シカゴ講演集 (JUGEMレビュー »)
スワミ・ヴィヴェーカーナンダ
ヴィヴェーカーナンダによる感動的なシカゴの世界宗教者会議での講演集

recommend

ジャータカ物語―インドの古いおはなし (岩波少年文庫)
ジャータカ物語―インドの古いおはなし (岩波少年文庫) (JUGEMレビュー »)

お釈迦様の前世の物語集。分かりやすく人生にいろいろと指針や気づきを与えてくれる。

recommend

ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)
ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫) (JUGEMレビュー »)

お釈迦様の言葉。ひとつひとつの言葉が心に深く入ってくる。

recommend

ウパニシャッド (講談社学術文庫)
ウパニシャッド (講談社学術文庫) (JUGEMレビュー »)
辻 直四郎
ヴェーダの叡智の集成。人生の真理を学ぶために必須の図書。

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM