癒しと覚醒のヒーリングハープ・新月コンサート

  • 2007.06.29 Friday
  • 10:38
詳細

テーマ: The Moment of Transformation
     〜変容の瞬間(とき)〜

日時: 2007年7月14日 (土)
    開場13:00〜 開演13:30〜 終了16:30

会場: 代官山ヒルサイドプラザ(東京・渋谷)
    ・東急東横線 [代官山駅] 歩3分、

〜プログラム〜
Part 1 13:30〜 ヒーリングハープ・コンサート by所れい
Part 2 15:00〜 ヒーリングハープ・セラピー紹介
Part 3 15:30〜 ティータイム

ケルト・フォークハープによる心地よいヒーリングハープ・コンサート
ボーカル参加の音妃(おとひめ)さんとのコラボレーションもお楽しみ!

●定員: 120人(全席自由席/完全予約制)

●会費: 前売り 2,200円 /当日:2,500円 

●プロフィール
所れい 
レイホリスティックサロン代表。ヒーリングハープ・セラピスト、
ホリスティック・セラピスト。

音妃(おとひめ)
ヴォイス・アルケミスト、ミュージシャン、日本ホリスティック医学協会会員。
kinki kidsをはじめアイドルシンガーたちへの楽曲提供するほか、メジャー
レーベルから「音妃」としてソロCDをリリース。

谷崎テトラ(P・R・E・M)
構成作家&音楽家。海外取材をもとにしたTV番組や出版の企画編集など様々なメディアを通じて活躍。
  
●お申し込み:
メールかFAXでお送りください。

●お問い合わせ先:レイホリスティックサロン

ねむの木のこどもたちとまり子美術展

  • 2007.06.14 Thursday
  • 16:53
静岡県掛川市ねむの木村の学園校舎ねむの木学園の校舎

宮城まり子さんが創始されたねむの木学園の40周年記念の美術展が六本木ヒルズで開催されています。毎日3時からは子供たちの歌声が聞けます。
とても素晴らしい絵と歌声を楽しいんでください。癒されると思います。

ねむの木のこどもたちとまり子美術展
開催期間:2007.6.1(金)〜7.1(日)※会期中無休
開催時間:10:00〜20:00 (入館は閉館の30分前まで)
入館料:無料
会場:森アーツセンターギャラリー (東京六本木ヒルズ森タワー52階)⇒行き方

10年ほど前にねむの木を訪れました。写真はそのときに撮影したものです。まり子先生の子供たちへの無限の愛は子供たちに生きる光を与えています。子供たちと共に過ごした日は今でも忘れられません。ハンディを持つ彼らから、大きなエネルギーを得てとても癒されました。それほど昔のことなのに、ほんのひと時過ごしただけなのに、六本木ヒルズの会場に入り顔を合わせたとたん、ねむの木の名前の入ったピンクのトレーナー着た一人の男性は私のことを覚えていてくれました。昨日のことのように私のことを覚えてくれていました。彼はもう40歳になります。まり子先生は彼が生まれたばかりのときに、引き取り自分の子供として育ててこられました。彼の絵が一番最初に飾ってありました。ダイナミックな人の顔の絵です。ほかに何人も覚えていてくれました。まり子先生ともお会いでき、またよく覚えて下さってしました。このときは、たまたま通りかかった六本木ヒルズですが、この展覧会のポスターを見かけ立ち寄った嬉しいひと時でした。

ねむの木の子供たちと
ねむの木の子供たちと
宮城まり子さんと
宮城まり子さんと

▲詳細1
▲詳細2

食に見る日本の状況

  • 2007.06.05 Tuesday
  • 00:17
日本の食糧事情について考えてみました。

40年ほど前の食料がそれほど豊富でなかったとわれる時代でも、日本の食料自給率は、70%ほどはあったのが、今は40%ほどです。しかも、今では、まだ食べられる食品や食べ残しを含め、日本全体で1年間に2189万トンの食品を廃棄しています。日本人1人当たり171kgです。日本は、世界一食べ物を捨てている国だといわれる所以です。

参考

ここに日本の食糧の自給率のデータがあります。
http://www.e-shokuiku.com/jyukyu/13_2.html

日本の食料自給率:
・カロリーベース・・・ここ6年間40%(1965年は73%)
・穀物自給率(重量ベース)・・・2003年には27%(1965年は62%)

各国の食料自給率:
日本は、先進国の中で最低水準です。
フランス(130%)、アメリカ(119%)、ドイツ(91%)、イギリス(74%)、スイス(54%)、韓国(49%)、日本(40%)
※各2002年レベル

穀物自給率:
料消費の大きな国での穀物自給率は、日本が最低です。
中国(12.9億)・・・101%
インド(10.5億)・・ 91%
EU(3.8億)・・・・110%
アメリカ(2.9億)・110%
インドネシア(2.2億)・・85%
ブラジル(1.8億)・・・85%
パキスタン(1.5億)・・・97%
ロシア(1.4億)・・・114%
バングラデシュ(1.4億)・・97%
日本(1.3億)・・・28%
ナイジェリア(1.2億)・・・84%

先日、秩父の今宮神社の祭事と講演会に行ったとき、参加者の方でブラジルで農場を経営する日系人の方が話をされていました。

「私の農場は東京の山手線の内側の面積の半分ほどの規模です。世界の飢餓の問題を抱える国から人を集め農業の指導をしています。私の農場では10億人の食料をまかなう自信があります。日本の食糧自給率は40%です。しかし非常に大量の(食べ残しや賞味期限の過ぎた)食料が捨てられていることに怒りを感じます。

今、アメリカや中国の企業がブラジルにやってきて大きな勢いで土地を買いあさっています。・・・・
もしそれらの国はコックを閉めれば(日本への輸出を止めれば)、日本はどうなるでしょうか。

このことに危機感を持ってください。ブラジルでは日系人は、緑の神様、農業の神様と呼ばれています。勤勉に不毛な土地を荒地を耕し今の形にしてきました。

日本人は古来より自然(山や川や・・・)に手をあわせることのできる国民です。日本人こそが世界を救うことのできる国です。今回日本に来たのはこの現状を知り、ブラジルでの私の活動の賛同を得るためです。

いろいろなレベルで、危険な目にあうことはしょっちゅうです。しかし私は殺されても、そういった危険があってもこのことを成し遂げたいと思います。私には自信があります」

今日本はグルメなどとう言葉があります。しかし本当にそんなことをしていられる時代はいつまで続くのでしょうか。永続可能な社会へと早くどのように転換していくかを一人ひとりがしっかりと考えることが必要なのではないでしょうか。

ヨーガの八支足のひとつにヤマという教えがあります。推薦すること、推薦しないことという意味です。その中に、「不貪」というのがあります。むさぼらないことです。必要最小限であること、足るを知るということです。

世界中の人がベジタリアンになれば100億人までまかなえると計算した人がいます。殺生しないということだけでなく、牛、豚、鶏など家畜を育てるためには、大量の穀物が資料として必要になります。穀物であれば10人が食べられるのを、10人分の穀物によって育った肉は数人分の食料にしかなりません。嗜好品のビールに使用する麦についてはどうでしょうか。

地球温暖化による気候変動による農作物の不作、砂漠化による農地の減少、人口増加による食料需要の増大などなど、これからの食を取り巻く環境は非常に深刻な状況です。

世界中の人々がその叡智を集めればまだまだ危険を最小限に抑えることができるでしょう。しかし時はそれほどあるわけではないようです。何ができるか、考え実践していきましょう。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2007 >>

ヴェーダセンター


サイト内検索

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

Concise Sanskrit-English Dictionary
Concise Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)

「サンスクリット−英語」ポケット辞書

recommend

A Sanskrit-English Dictionary
A Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)
M.Monier- Williams
MONIER版の「サンスクリット−英語」辞書

recommend

The Practical Sanskrit-English Dictionary
The Practical Sanskrit-English Dictionary (JUGEMレビュー »)
Vaman Shivram
APTEの「サンスクリット−英語」辞書プラクティカル版

recommend

Students English Sanskrit Dictionary
Students English Sanskrit Dictionary (JUGEMレビュー »)
V. S. Apte
APTEの「サンスクリット−英語」辞書プラクティカル版の簡易版

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

基本梵英和辞典
基本梵英和辞典 (JUGEMレビュー »)
B.B. ヴィディヤランカール
サンスクリット語を学ぶ人必携の書。デーヴァナーガリー文字、英語、日本語の意味がかかれている。

recommend

解説ヨーガ・スートラ
解説ヨーガ・スートラ (JUGEMレビュー »)
佐保田 鶴治
聖人パタンジャリのヨーガ体系の叡智の結晶。深遠な知識が満載。ヨーガを実践する人は必携。

recommend

VEDA LILA-The Miracle of Vedic Chants-
VEDA LILA-The Miracle of Vedic Chants- (JUGEMレビュー »)

トウドウによるサンスクリット語のサーマヴェーダ聖典詠唱CD。パーカッション、リジュリドゥなどとのコラボレーションも入っている。

recommend

シカゴ講演集
シカゴ講演集 (JUGEMレビュー »)
スワミ・ヴィヴェーカーナンダ
ヴィヴェーカーナンダによる感動的なシカゴの世界宗教者会議での講演集

recommend

ジャータカ物語―インドの古いおはなし (岩波少年文庫)
ジャータカ物語―インドの古いおはなし (岩波少年文庫) (JUGEMレビュー »)

お釈迦様の前世の物語集。分かりやすく人生にいろいろと指針や気づきを与えてくれる。

recommend

ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫)
ブッダの真理のことば・感興のことば (岩波文庫) (JUGEMレビュー »)

お釈迦様の言葉。ひとつひとつの言葉が心に深く入ってくる。

recommend

ウパニシャッド (講談社学術文庫)
ウパニシャッド (講談社学術文庫) (JUGEMレビュー »)
辻 直四郎
ヴェーダの叡智の集成。人生の真理を学ぶために必須の図書。

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM